現代家相環境調査研究所

現代家相環境調査研究所 人事開院 主宰 山下善山

◆人事開院 主宰 山下善山 

  (公社)日本易学連合会 近畿支部会員
 

家相というと「信じられない、迷信」という皆さんも多いのではないですか?
確かに私もそうでした。20年位前古い自宅を設計士に頼んで改装しました。1階部分の東北部分(所謂鬼門)に開口を造りました。半年後突然腰痛が始まり座っていることもできない状態、半年ほど整形外科や鍼灸院に通い続けました。この時家を触るということは、大変なことだとようやく気づきました。皆さんはこんな経験、大なり小なりあるのではないでしょうか?

それから家相のことを学びたいと考え、東洋易学の基礎から幅広く家相学の奥義まで現在の家相に活かせるよう研究しました。研究するほどに、家相学は一番科学的論理的に説明できる部分があるということを確信を得ました。
例えば皆さんが良く聞かれる「鬼門」。 表鬼門は北東、裏鬼門は南西。「ここに水周りを置くと災いが起こる。」
これを現代家相学的に説明すると・・・。

東洋易学の根本は太陽です。太陽は東から昇り南中し西へ沈みます。

東洋易学の根本は太陽です。太陽は東から昇り南中し西へ沈みます。 
午前中の空気は紫外線量が多いため酸素の量が多く物を腐らせません。この方角が東から南にかけての東南の方位。玄関、LDもこの方位にあれば健康的で前向き、明るい家になるといいます。
太陽は午後赤外線量が多くなり温度も上昇し暑くなり、空気中の二酸化炭素の量が増え、物を腐らせます。時刻は午後2~4時頃。夏場よく光化学スモッグが出る時間帯もこの頃です。これがいわゆる南西の方位、裏鬼門にあたります。こんな方位に例えば台所を造って見て下さい。生ものは腐敗し家の中に漂いますね。

太陽は西に沈みます。時間でいえば夜の8時から10時頃。家での生活もくつろぎ家族団欒の安定した時間。方位で言えば北西。

太陽は西に沈みます。時間でいえば夜の8時から10時頃。家での生活もくつろぎ家族団欒の安定した時間。方位で言えば北西。ここは主人の方位でもあります。
その後夜中を回り、全てが最も静寂し、午後の汚れた空気も急速に回復し、朝日までもう少しだとする時間帯。午前2~4時頃。これが方位で言えば北東、表鬼門です。
この方位は常にジメジメしたところ。こんなところに水廻りを置けば、せっかくの静寂な環境が澱みます。次の日の為にきれいになった空気をこの方位で汚せばあくる日1日中澱んだ空気の状態ですね。健康的にも非常に悪いです。

それともうひとつ「気の流れ」を考えます。

それともうひとつ「気の流れ」を考えます。
南の太平洋上で発生した台風は、最初北上し日本列島のところで急に南西から北東方向に進路を変えて通り抜けますね。これは偏西風の影響です。
家で言えば裏鬼門から表鬼門に抜けるようなもの。やはり鬼門は出入口です。悪い気が家の中を通り抜けるという考えもうなづけるところがあると思います。

これだけ見ても家相で言われてきた事を科学的に裏付けられるというのを少しは分って頂けたのではないでしょうか?
但し昔からの家相の考え方には設備にしても今の建築物に全くなじまないものが多く、昔の家相の考え方を今の家相にそのまま当てはめても意味がありません。
また新たに出てきた問題もあります。例えば質「シックハウス症候群」や「電磁波」、日照や眺望の問題・・・。
これからの家相に対する考え方は、土地・家屋にについてできる限りの客観的データを調査した上で、現代に通じる家相学(科学的裏付けのできる部分を中心に・・)を考慮して調査診断する必要があると思います。その上で目に見えない部分「気」についても解明しければならないでしょう。

これは東洋の易学から見た観点で、「家相は運気にも左右される。」というように言われます。

これは東洋の易学から見た観点で、「家相は運気にも左右される。」というように言われます。大難を小難、小難を無難にするには住む者の運気も必要があります。

最後に「考え方」です。どんないい家相と運気でも「気に入らなければ」何をしてもだめです。この「考え方」しだいで悪いことも良いことに変えられると信じています。「ああこの家に住んで幸せ」と感謝の気持ちをもつことの大切は何よりもかけがえのないものです。
「この家相はダメ!」と言われても「どこがどのようにダメなのか?全くの霊的・迷信や現代に通用しない古い家相の考え方はないだろうか?何か開運・良くなる方法はないだろうか?」とお考えの方、ぜひご相談ください。

「ああこの家に住んで幸せ」と感謝の気持ちをもつことの大切は何よりもかけがえのないものです。 「ああこの家に住んで幸せ」と感謝の気持ちをもつことの大切は何よりもかけがえのないものです。 「ああこの家に住んで幸せ」と感謝の気持ちをもつことの大切は何よりもかけがえのないものです。

◆調査鑑定内容

[土地調査]
・物件土地・建物所有及び用途状況の調査、周辺物件の環境調査
・土地の調査計測(磁北確認・地質・日照・風通し・湿気・磁場・有毒ガス計測等)
・土地の地相鑑定・運勢鑑定・アドバイス

[現建物調査]
・建物の調査計測(磁北・日照・風通し・湿気・電磁波・有毒ガス計測等)
・現建物の家相鑑定・運勢鑑定・庭外溝鑑定等アドバイス

[建物新築・改築提案]
・現代家相環境調査研究所監修、提携設計士による吉相建物設計
・持込図面を家相鑑定・運勢鑑定・風水カラーコーディネイト・庭外溝鑑定
・建物建築時期・地鎮祭・移転時期鑑定・アドバイス

土地調査 現建物調査 建物新築・改築提案 調査鑑定内容